気付いたらブログ開設から15年も経過しておりました。ここまで来るとずっと残していきたい資産に感じます。ホントに不定期にはなりますが時々気付いたら更新していきたいと思います。
ここは東神奈川の駅から1分くらいの距離にある洋風居酒屋っぽいところ。
味は2、3品しか食べていないのでまだ良く分からないけども、ピザの焼き加減とチーズの風味が絶妙においしかった。焼き方もよかったけどもいい質のチーズをふんだんに使っているような気がしてとても良かった。
豆腐にうにが乗った方の料理の味は普通かな。このつぶつぶはキャビア風木の実とのこと。名前は忘れた。海鮮ものに限っては上をみたらきりがないので、居酒屋さんでおいしいところは、めったにない。酒蔵 神田っ子というアメ横にある居酒屋はCPと味と共にかなり良かった。あそこはもう一度訪れる必要がある。庶民的な内装と、ちょっとおばあちゃん家に遊びにきたようなにおいがしますが、味はかなりおいしかった気がする。一応リンクを貼っておくので気になった方は行ってみてください。
http://r.gnavi.co.jp/p404100/
この前吉祥寺に知人と遊びにきたら非常に楽しかったため、また新たに訪れました。今回のお目当ては前回は入れなかったジブリ博物館に入ってくること。昼前に来てイタリア料理のランチを頂いたあと、さあ出ようと思ったらけっこうしっかりとした雨が降ってました。う~ん雨は折込済みでしたがけっこう本降りだったので動きが封じられました。
気を取り直して、吉祥寺PARCOの中で時間をつぶして、またレピキュリアンを再訪しました。やはり味は普通レベルを超えていました。しかし最初に来たときほどの感激はなかったのはなぜだろう。たぶん前回に食べたミルフィーユの戦闘力の方が高かったのでしょう。今回はベリー系のタルトを頂きました。水あめでコーティングされているのにフルーツはみずみずしくおいしかったです。
そのあと雨も上がり、空もちょっと明るくなったのでその間に井の頭公園内を移動してジブリ博物館へ向かいました。初めて入りましたが中はけっこう広く絵コンテや3Dによるコマ送り用のフィギィアなどたくさん展示されていました。ちょっと青梅にある赤塚不二夫記念会館の構成にもちょっと似てるところはありました。
帰りにやはりぶらっと丸の内界隈で遅めの晩御飯を頂き帰ってきましたが滞在時間は非常に長い一日となりました。でも今年に入って一番楽しかったです。こういうのってあとからじわっときますよね。写真を整理して紹介するのは大変なので適当に貼っときます。










気を取り直して、吉祥寺PARCOの中で時間をつぶして、またレピキュリアンを再訪しました。やはり味は普通レベルを超えていました。しかし最初に来たときほどの感激はなかったのはなぜだろう。たぶん前回に食べたミルフィーユの戦闘力の方が高かったのでしょう。今回はベリー系のタルトを頂きました。水あめでコーティングされているのにフルーツはみずみずしくおいしかったです。
そのあと雨も上がり、空もちょっと明るくなったのでその間に井の頭公園内を移動してジブリ博物館へ向かいました。初めて入りましたが中はけっこう広く絵コンテや3Dによるコマ送り用のフィギィアなどたくさん展示されていました。ちょっと青梅にある赤塚不二夫記念会館の構成にもちょっと似てるところはありました。
帰りにやはりぶらっと丸の内界隈で遅めの晩御飯を頂き帰ってきましたが滞在時間は非常に長い一日となりました。でも今年に入って一番楽しかったです。こういうのってあとからじわっときますよね。写真を整理して紹介するのは大変なので適当に貼っときます。
この前の神社巡りに知人といったときに途中に入ったのが赤坂のしろたえというケーキ屋さんだった。ここはチーズケーキが超有名なお店らしく、入ってみてネットで評判だったレアチーズケーキとシュークリームの両方を頼んでみた。
味はというとレアチーズケーキは超濃厚でまるでチーズの塊を食べているかのようだった。どちらかというとコーヒーよりもワインのほうが合うんではないかというくらい、スイーツというよりもちょっと甘さの効いたおつまみのチーズみたいな感じでした。とってもおいしかったです。
そしてもうひとつはあまり期待しなかったシュークリームのほうです。結論からいうと私のシュークリームランキングの中の1位が塗り替えられました。これまで一番好きだったのはセンター南駅の中にあるケーキ屋さんのシュークリームでしたが、これは完全に独走状態ですね。皮がどうこうというよりも、中のカスタードクリームの甘さと風味が絶妙なお味です。特に風味はシュークリーム用のクリームというよりも1個500円以上するような高級なケーキのカスタードクリームみたいなイメージでしかもそれがぎっしり入っています。これはお気に入りの人とくることをおすすめします。絶対ハズレません。ぜひ利用してみてください。

味はというとレアチーズケーキは超濃厚でまるでチーズの塊を食べているかのようだった。どちらかというとコーヒーよりもワインのほうが合うんではないかというくらい、スイーツというよりもちょっと甘さの効いたおつまみのチーズみたいな感じでした。とってもおいしかったです。
そしてもうひとつはあまり期待しなかったシュークリームのほうです。結論からいうと私のシュークリームランキングの中の1位が塗り替えられました。これまで一番好きだったのはセンター南駅の中にあるケーキ屋さんのシュークリームでしたが、これは完全に独走状態ですね。皮がどうこうというよりも、中のカスタードクリームの甘さと風味が絶妙なお味です。特に風味はシュークリーム用のクリームというよりも1個500円以上するような高級なケーキのカスタードクリームみたいなイメージでしかもそれがぎっしり入っています。これはお気に入りの人とくることをおすすめします。絶対ハズレません。ぜひ利用してみてください。