気付いたらブログ開設から15年も経過しておりました。ここまで来るとずっと残していきたい資産に感じます。ホントに不定期にはなりますが時々気付いたら更新していきたいと思います。
蒲田にある歓迎という名の中華料理屋に行ってきた。そこの売りは羽根付き餃子。一皿300円とお安いのにものすごくおいしい。この前食べにいった宇都宮のみんみんをはるかに凌駕している。この味がこの値段で再現できたらこの値段最強の料理なのではないだろうか。
もうひとつ海老とにらがたっぷり入ったジャンボ餃子も頼んでみた。肉汁ならぬ海老汁らしきものがかみ締めた瞬間あふれてきてまるで小龍包状態のようだった。これはすごくジューシーで海老とにらの風味がきいていてあとをひくおいしさだった。ただ値段はノーマルの焼き餃子の倍くらいするので、CPを考えると普通の羽根付き餃子のほうがうえかな。でも味はこっちのほうがいいかも。
ここは友達を連れてきます。急に蒲田のイメージがこの店によって変わってしまいました。



もうひとつ海老とにらがたっぷり入ったジャンボ餃子も頼んでみた。肉汁ならぬ海老汁らしきものがかみ締めた瞬間あふれてきてまるで小龍包状態のようだった。これはすごくジューシーで海老とにらの風味がきいていてあとをひくおいしさだった。ただ値段はノーマルの焼き餃子の倍くらいするので、CPを考えると普通の羽根付き餃子のほうがうえかな。でも味はこっちのほうがいいかも。
ここは友達を連れてきます。急に蒲田のイメージがこの店によって変わってしまいました。
先日大学の生涯学習のクラスの忘年会に参加してきたけども、そこの2次会で使ったお店が非常に良かった。カクテルやウイスキーも普通のお店くらいの値段でテーブルチャージもなく、内装がかなり豪華だった。じゅうたんの沈み込み具合がすごく、飲食エリアというよりホテルのラウンジみたいな感じだった。オリジナルの紫紺というカクテルは、甘い割りにアルコールがけっこう効いてました。深みのある紫がまさに紫紺なのかな。
明治の卒業生や在校生でなくとも利用できるので、本当はあまり教えたくないのですが、非常にいいところだったのでのせておきます。薄暗い中に携帯のカメラで撮ったのでちょっときたないですが雰囲気は伝わるかな。あと明治の敷地のイルミネーションもついでにのせときます。