気付いたらブログ開設から15年も経過しておりました。ここまで来るとずっと残していきたい資産に感じます。ホントに不定期にはなりますが時々気付いたら更新していきたいと思います。
最近行こう行こうと思っていたけれども、いろいろめんどくさくていかなかったお気に入りの富士吉田うどんを食べに行ってきた。なんせ富士吉田のうどん屋はみんな午後2時くらいに閉まるので朝から家を出ないと開店中にありつけないため、やるきまんまんでないといけないんだよね。しかも今までは日曜休みの店も多かったし、土曜は習い事にいっているのでなかなかいけなかった。
そして、ついに久しぶりの「あんめ」に到着。ここは100件以上ある富士吉田のうどん屋の中でも非常に人気の高い店である。1年以上最後に行ってから経っていたが、素朴な味は健在。ただ麺は少しやわらかくなったような気がする。もちろん味は最高においしいです。初めて食べたときはカルチャーショックを受けるくらい、うどんのコシを感じたのだが、今はちょっと硬いかなという程度にとどまった気がする。いずれにせよ、550円で肉入りうどんの大盛りが食べれてしかも最高においしいのは嬉しい。ある意味家の近所になくてよかった。あったら毎週がっつり食べにいって体形キープはできなくなるだろう(笑)。まあぜひこれを見た皆さんは機会があった行ってみて下さい。讃岐うどんとは全くジャンルの異なる食べ物です。日本人は麺好きですね。ご当地に行ったら大体温泉と麺類はチェックできるから、私達はいい国に生まれましたね。
あんめの地図位置のリンクを以下に貼り付けます。
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.46853528&lon=138.80971639&sc=3&mode=map&pointer=on


そして、ついに久しぶりの「あんめ」に到着。ここは100件以上ある富士吉田のうどん屋の中でも非常に人気の高い店である。1年以上最後に行ってから経っていたが、素朴な味は健在。ただ麺は少しやわらかくなったような気がする。もちろん味は最高においしいです。初めて食べたときはカルチャーショックを受けるくらい、うどんのコシを感じたのだが、今はちょっと硬いかなという程度にとどまった気がする。いずれにせよ、550円で肉入りうどんの大盛りが食べれてしかも最高においしいのは嬉しい。ある意味家の近所になくてよかった。あったら毎週がっつり食べにいって体形キープはできなくなるだろう(笑)。まあぜひこれを見た皆さんは機会があった行ってみて下さい。讃岐うどんとは全くジャンルの異なる食べ物です。日本人は麺好きですね。ご当地に行ったら大体温泉と麺類はチェックできるから、私達はいい国に生まれましたね。
あんめの地図位置のリンクを以下に貼り付けます。
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.46853528&lon=138.80971639&sc=3&mode=map&pointer=on
またまた新しい暴君シリーズが登場した。
暴君のライバル魔王ジョロキアである。しかもうま辛すっぱさレベルアップということでパンチの利いた味に変わった。正直言って前のはただ酸っぱくてついでに辛い程度の印象は否めなかったが、今度のはちゃんとのどがひりひりするからハバネロにも負けていない。これは味と辛さのバランスが取れていていいと思う。この前のミント味とソーダ味は駄菓子界でも久々の冒険だったから今度は正統派で攻めてきたといえる。こういう商品の開発部隊に入ってみたい。仕事とはいえ楽しいだろうな。納期や上司に試作品の出来やマーケティングについて攻められても「天職ですから」とはねのけられるそんな強さがにじみ出そうな気持ちになる気がする。

暴君のライバル魔王ジョロキアである。しかもうま辛すっぱさレベルアップということでパンチの利いた味に変わった。正直言って前のはただ酸っぱくてついでに辛い程度の印象は否めなかったが、今度のはちゃんとのどがひりひりするからハバネロにも負けていない。これは味と辛さのバランスが取れていていいと思う。この前のミント味とソーダ味は駄菓子界でも久々の冒険だったから今度は正統派で攻めてきたといえる。こういう商品の開発部隊に入ってみたい。仕事とはいえ楽しいだろうな。納期や上司に試作品の出来やマーケティングについて攻められても「天職ですから」とはねのけられるそんな強さがにじみ出そうな気持ちになる気がする。
昨日久々に箱根にあるいつも行く温泉に行った帰りに西湘バイパスのサービスエリアで、めずらしいものを発見した。
コーンスープやポタージュやミネストローネならショート缶の市販はされているがそのまんまストレートに味噌汁を発見したのは初めてだった。ここは真冬でもバイク乗りが多いから、こういう味が濃くて温かいものを飲みたくなるんだよな。バイクは真冬にずっといると路面の凍結ぐあいとずっとにらめっこしながら飛ばしていると、だんだん寒さで眠くなってくるんだよね。冬山で遭難する人の気持ちが少しだけ分かる。結構なんでも冷暖房に不自由のない生活をしている僕らにとって、手にとって味わえる寒さの極限とはスキーやスノーボードではなく、真冬のツーリングなんです。もこもこの防寒服を着て全身運動をしているスポーツとは違って、防風性能は優れた普通のジャンバーを着て何時間も極寒の風を浴び続けるから半端ないです。そんな人にはこの缶はもってこいだね。でも私はもう通勤用の原付2種しか持っていないから、真冬のMなツーリングにはもういけないな。また250ccで遠距離いけちゃうバイク欲しいね。前のはめちゃくちゃ速かったけどタンクが小さかったから。今度はガソリンタンクが大きくて遠距離いけるバイクいいな。
コーンスープやポタージュやミネストローネならショート缶の市販はされているがそのまんまストレートに味噌汁を発見したのは初めてだった。ここは真冬でもバイク乗りが多いから、こういう味が濃くて温かいものを飲みたくなるんだよな。バイクは真冬にずっといると路面の凍結ぐあいとずっとにらめっこしながら飛ばしていると、だんだん寒さで眠くなってくるんだよね。冬山で遭難する人の気持ちが少しだけ分かる。結構なんでも冷暖房に不自由のない生活をしている僕らにとって、手にとって味わえる寒さの極限とはスキーやスノーボードではなく、真冬のツーリングなんです。もこもこの防寒服を着て全身運動をしているスポーツとは違って、防風性能は優れた普通のジャンバーを着て何時間も極寒の風を浴び続けるから半端ないです。そんな人にはこの缶はもってこいだね。でも私はもう通勤用の原付2種しか持っていないから、真冬のMなツーリングにはもういけないな。また250ccで遠距離いけちゃうバイク欲しいね。前のはめちゃくちゃ速かったけどタンクが小さかったから。今度はガソリンタンクが大きくて遠距離いけるバイクいいな。