気付いたらブログ開設から15年も経過しておりました。ここまで来るとずっと残していきたい資産に感じます。ホントに不定期にはなりますが時々気付いたら更新していきたいと思います。
このところ8月下旬になると地元のなし園から浜なしをかうようになった。浜なしとは、横浜で栽培される梨のブランド名で、ほとんど市場に流通しないらしい。主に農家に買いに来る人たちだけで流通が終わってしまうものらしい。
農家の人とちょっと話をすると今年は天候不良でなしの出来はあまりよくないとのこと。それでも家に帰って冷やして食べてみると、スーパーの梨とはまるで戦闘力が違う。あまみとともにみずみずしさが残っている。みずみずしいんだけれども水っぽくはない。水分はたっぷり含んでいるのだけれども細胞の中に蓄えているかんじ。組織と水が分離していないんですね。確かに甘さは去年ほどではないけども、このみずみずしさは絶対スーパーものでは出会えませんよ。樹上で完熟させるからおいしいのだそうです。農家のおじさんに勧められた試食の梨をほおばりすぎてしまいました。そのくらいおいしいです。さっきこれにヨーグルトかけて食べたら、立派なスイーツに変身してました。梨のマイルドな甘さとヨーグルトのマイルドな風味はベストな取り合わせです。
横浜市による浜なし紹介ウェブページのリンクと画像を貼っておきます。
http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/nousan/fureai/hamanasi01.html
この記事にコメントする